くも膜(読み)くもまく

百科事典マイペディア 「くも膜」の意味・わかりやすい解説

くも膜【くもまく】

蜘蛛(ちしゅ)膜ともいう。頭蓋(とうがい)骨質大脳皮質の間には,3層の脳膜があるがその中間の膜をいう。上の脳硬膜との間には脳硬膜下腔,下の脳軟膜との間にはくも膜下腔がある。クモの糸のように見える繊維状の梁柱で接しているので,この名称がある。
→関連項目硬膜水頭症脳脊髄膜

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む