クリスティアン1世(読み)クリスティアンいっせい(その他表記)Christian I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリスティアン1世」の意味・わかりやすい解説

クリスティアン1世
クリスティアンいっせい
Christian I

[生]1426.5.21. オルデンブルク
[没]1481.5.21. コペンハーゲン
デンマーク王 (在位 1448~81) ,ノルウェー王 (在位 50~81) ,スウェーデン王 (在位 57~71) 。オルデンブルク伯ディートリヒの子として生れ,デンマーク王に迎えられて,オルデンブルク王家を開いた。カルマル同盟を再建して3国の王となるが,スウェーデン民衆は独立を要求し,1471年大ストゥーレの軍はデンマーク軍を破り,実質上カルマル同盟を離脱。一方,60年クリスティアン1世は,シュレースウィヒホルシュタインの騎士団によってシュレースウィヒ公,ホルシュタイン伯に選ばれ,両地方がデンマーク領となる端緒となった。その称号も治世中にシュレースウィヒ=ホルシュタイン公と変更された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む