クリスマス寒波(読み)くりすますかんぱ

知恵蔵mini 「クリスマス寒波」の解説

クリスマス寒波

クリスマス時期に、シベリア付近に発生した強い寒気が日本列島上空に流れ込み、大荒れとなる天気年末低気圧とも呼ばれる。数日間にわたって寒波が列島上空に滞留し、日本海側では大雪や低温に伴う凍結、太平洋側では冷風といった現象がみられる。クリスマスに雪景色となる、いわゆるホワイトクリスマスになる一因とされている。

(2017-12-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む