クルーサ川(読み)くるーさがわ(その他表記)Clutha

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クルーサ川」の意味・わかりやすい解説

クルーサ川
くるーさがわ
Clutha

ニュージーランド南島の南部を流れる同国第二の長流サザンアルプスに源をもつマカロラ川に始まり、ワナカ湖を経て南太平洋に注ぐ。長さ322キロメートルで、中流のロックスバラには大規模な水力発電所があり、支流にあるクイーンズタウン保養地として名高い。

[浅黄谷剛寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クルーサ川」の意味・わかりやすい解説

クルーサ川
クルーサがわ
Clutha River

ニュージーランド,サウス島最長の川で,オタゴ地方のかつてのゴールドラッシュ舞台。ワナカ湖に発し支流を合せ太平洋に注ぐ。全長 322km,流域面積2万 1960km2水力発電に利用される。上流にさらに大規模な水力発電計画がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む