クロードマッケー(その他表記)Claude Mackay

20世紀西洋人名事典 「クロードマッケー」の解説

クロード マッケー
Claude Mackay


1880 - 1948
米国小説家,詩人
西インド諸島ジャマイカ生まれ。
1912年アメリカに移住し、’20年代の「ニグロ・ルネッサンス」の一翼を担う。代表作フランスからニューヨークハーレムへ帰った黒人兵士の物語の「ハーレムへの帰還」(’28年)があり、他に「バナナ・ボトム」(’33年)、自伝的エッセイ故郷から遠く離れて」(’37年)、詩集「ハーレムの影」(’22年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む