クーバーペディ(その他表記)Coober Pedy

改訂新版 世界大百科事典 「クーバーペディ」の意味・わかりやすい解説

クーバー・ペディ
Coober Pedy

オーストラリア,サウス・オーストラリア州中央部,アデレードアリス・スプリングズとの中間にある町。人口1903(1976)。同国屈指のオパール産地で,その発見は1916年にさかのぼる。60年代以降人口が急増。住居のみならず郵便局教会地下につくられているが,これは高温など厳しい砂漠的自然条件への対応のためといわれる。市名は〈白人の穴〉を意味する原住民語に由来する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーバーペディ」の意味・わかりやすい解説

クーバーペディ
Coober Pedy

オーストラリア,サウスオーストラリア州中央部の集落。オパールの採掘によってできた集落で,州内のアンダムーカとともに世界的産地。採掘労働者の住む独特の地下住居が多いことで知られる。人口 2103 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む