グランド・ナショナル(その他表記)Grand National Consolidated Trades Union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グランド・ナショナル」の意味・わかりやすい解説

グランド・ナショナル
Grand National Consolidated Trades Union

R.オーウェンの指導のもとに結成された,イギリスの「全国労働組合大連合」の略称。 1833年 10月極秘に結成され,34年2月ロンドンでの特別代議員会議で組織が公にされた。これを契機に組合運動が盛んとなり,2ヵ月以内に組合員数が 100万人以上に達した。この事態を前に政府,資本家は一体となって弾圧に乗出し,一方では連合内部で戦略,戦術をめぐる意見の対立などが生じ,34年 10月頃には分裂状態に陥った。そのおもな原因には,オーウェンの理想主義と大衆運動の未発達などがあげられている。その後イギリスの労働運動の主流チャーティスト運動に移っていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む