グリュフィウス(その他表記)Gryphius, Andreas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グリュフィウス」の意味・わかりやすい解説

グリュフィウス
Gryphius, Andreas

[生]1616.10.2. シュレジエン,グロガウ
[没]1664.7.16. シュレジエン,グロガウ
ドイツの詩人劇作家ライデン大学で学び,フランスイタリア旅行ののち,1647年帰郷。三十年戦争苦難と不安のなかで,キリスト教的な悲劇相を題材に,毅然たる殉教者的節操を表現しようとした。また職人農民主人公とするすぐれた喜劇を残した。『ソネット集』 Sonette (1637,43) ,『オード集』 Oden (43,50,57) ,『エピグラム集』 Epigrammata (43,63) ,悲劇『レオ・アルメニウス』 Leo Armenius (50刊) ,『カロルス・ストゥアルドゥス』 Carolus Stuardus,『カルデニオとツェリンデ』 Cardenio und Celinde (ともに 57刊) ,喜劇『いとしいドルンローゼ』 Die geliebte Dornrose (61刊) ,シェークスピアの『夏の夜の夢』に取材した『ペーター・スクウェンツ』 Peter Squenz,『ホリビリクリブリファクス』 Horribilicribrifax (ともに 63刊) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む