グレイブス(読み)ぐれいぶす(その他表記)Morris Graves

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グレイブス」の意味・わかりやすい解説

グレイブス
ぐれいぶす
Morris Graves
(1910―2001)

アメリカの画家。青年期に郵便船の船乗りとして極東への航海を経験し、東洋思想を吸収した特異な存在。オレゴン州フォックスバレーに生まれる。マーク・トビーから受けた強い感化のほかはほとんど独学絵画を学ぶ。1930年代の不況期には連邦美術計画に参加。その後、中国絵画の抽象的で神秘的な空間に接近、鳥をモチーフとする幻想的なイメージを数多く描いた。アメリカ美術の時流に背を向けて犀利(さいり)で繊細な詩情をうたう孤高の画家であったが、1960年以降は具象的なイメージをほとんど放棄して、抽象的な立体作品も手がけ、より緊張度の高い象徴性を示す作風となった。

桑原住雄・小西信之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android