グローリーホール掘削方式(その他表記)Glory Hole mining system

法則の辞典 の解説

グローリーホール掘削方式【Glory Hole mining system】

別名を「露天坑井法」という.鉱床下部横坑を掘り,この終点から上方に縦坑を掘り進んで,その周囲から採掘を始め,得られた鉱石は縦坑に落とし,下の横坑からベルトコンベヤー鉱車で外部に搬出する.上にできたすり鉢上の孔を「グローリーホール」という.わが国ではもっぱら石灰石の採掘に応用されたが,降水量の多いところでは不向きで,しだいに階段式の露天掘へと置き換えられた.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む