グンナールハイベルク(その他表記)Gunnar Heiberg

20世紀西洋人名事典 「グンナールハイベルク」の解説

グンナール ハイベルク
Gunnar Heiberg


1857 - 1929
ノルウェー劇作家
1878年匿名で詩「舞踏会」を発表してデビューし、1883年戯曲「ウルリッケおばさん」で成功を収める。1894年愛欲の野獣的本質を突いた「バルコニー」で論争を巻き起こしたが、ノルウェーの劇場で上演できず、コペンハーゲンで初演される。性愛をテーマとする分野が得意でイプセン以後のノルウェーにおける最も重要な劇作家である。他の作品に「ミダス王」(1890年)、「恋愛悲劇」(1904年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む