民間による宇宙開発を促す目的で行われた月面探査コンテスト。米国のXプライズ財団が運営、米IT大手グーグルが出資し、2007年に始まった。日本やイスラエルを含む計5チームが挑戦。探査機を月面に送り、500メートル以上移動させ、高解像度の画像を地球に送るという課題を最も早く達成したチームに賞金2千万ドル(約22億円)が贈られる予定だったが、18年3月末の期限までに実行できたチームはなく、勝者なしで終了した。(エルサレム共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新