ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケツァルコアトルス」の意味・わかりやすい解説 ケツァルコアトルスQuetzalcoatlus 爬虫類翼竜目翼指竜亜目アズダルコ科に属する,白亜紀後期の北アメリカに生息した最大の翼竜。テキサス州で上腕骨の化石が発見されただけだが,これから両翼 12m,体重 70kgの史上最大の飛行動物と推定される。当時の海岸から離れた内陸部の地層から発見されたことなどから,恐竜の死肉を食べていたと考える学者もいる。名前は古代メキシコ人が崇拝した神,ケツァルコアトルに由来している。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「ケツァルコアトルス」の解説 ケツァルコアトルス 白亜紀後期に生息した肉食の翼竜。全長約11メートルで、翼竜としては最大級。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by