ケベックの戦い(読み)ケベックのたたかい(その他表記)Battle of Québec

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケベックの戦い」の意味・わかりやすい解説

ケベックの戦い
ケベックのたたかい
Battle of Québec

1759年のイギリス,フランス両国によるケベック攻防戦と,75~76年のアメリカ植民地軍のカナダ侵攻の戦いをいう。 (1) 59年の戦い フレンチ・アンド・インディアン戦争の一焦点をなしたイギリス,フランス間の激戦。9月 13日に始る4日間の戦闘でイギリス軍は決定的な勝利を収めた。勢いを得たイギリス軍は翌年モントリオールを陥落させ,63年のパリ条約によってフランス領カナダをイギリス領とする基礎を築いた。 (2) 75~76年の戦い アメリカ植民地軍による対カナダ侵攻戦。 75年 12月 31日,ケベック占領を目的として 1700名の植民地軍はカナダ攻撃を開始したが,強力な反撃を受けて撃破され,指揮官 R.モントゴメリ将軍は戦死した。植民地軍は目的を果すことなく,翌年5月に撤退した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む