ケルマ(その他表記)Kerma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケルマ」の意味・わかりやすい解説

ケルマ
Kerma

スーダンセムナ南方 240km,ナイル川東岸にある遺跡。上ヌビアにおける文化の中心地として古くから栄えたが,中王国時代 (前 2133頃~1786頃) になってエジプトの南方における貿易上の拠点となった。 1913~15年の G.ライスナーの発掘で,中王国時代の城塞跡や墓地が明らかにされたが,エジプトの行政官塚上の墓で,多数の召使たちが犠牲として埋葬されたことが明らかにされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 上ヌビア

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む