ケンブリッジ・プラトニスト(その他表記)Cambridge Platonists

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ケンブリッジ・プラトニスト
Cambridge Platonists

17世紀中頃から 18世紀初めにかけてケンブリッジ大学を中心に活躍した哲学者,モラリスト,神学者たちをいう。代表者は B.ウィッチコート,R.カドワース,H.モーア,J.スミスなどである。プラトン思想新プラトン主義観点から解釈したいわゆるルネサンスのプラトニズムに依拠したためにケンブリッジ・プラトニストといわれたが,観念論立場に立ち,当時支配的であったホッブズの経験論とカルビニズムとに反対した。経験主義への批判という点ではデカルトから多くを学んだが,しかし彼の機械論的考え方には反対した。理神論の先駆者たち。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む