ゲオルグ・オットー・ヘルマンストルーベ(その他表記)Georg Otto Hermann Struve

20世紀西洋人名事典 の解説

ゲオルグ・オットー・ヘルマン ストルーベ
Georg Otto Hermann Struve


1886 - 1933
ソ連(ロシア)の天文学者
有名な天文学者一族である「ストルーベ家」の一人で、ヘルマン・ストルーベの息子。1910年理学博士となり、ボンベルリン・ベルゲドルフ、ヴィルヘルムシャーフの各海軍天文台で観測従事。’17年以降、父の志を継ぎ、「土星赤道および衛星軌道の決定」(’17年)、「環の周期的消失の観測」(’21年)、「衛星の眼視と写真観測の比較研究」(’28年)等に代表される土星の論文10編を発表する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む