ゲオルグデヒオ(その他表記)Georg Dehio

20世紀西洋人名事典 「ゲオルグデヒオ」の解説

ゲオルグ デヒオ
Georg Dehio


1850.11.22 - 1932.3.19
ドイツの美術史家。
元・シュトラースブルク大学教授。
レーヴァル(エストニア)生まれ。
ケーニヒスベルク大を経て、1892年より22年間シュトラースブルク大教授として活躍ドイツ美術、なかでも中世建築を常に精神史と関連づけ、それぞれ作品を詳細に研究した。ゴシック建築名著といわれるフォン・ベツォルトとの共著の「西洋の聖堂建築」などが有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む