ゲオルグデヒオ(その他表記)Georg Dehio

20世紀西洋人名事典 「ゲオルグデヒオ」の解説

ゲオルグ デヒオ
Georg Dehio


1850.11.22 - 1932.3.19
ドイツの美術史家。
元・シュトラースブルク大学教授。
レーヴァル(エストニア)生まれ。
ケーニヒスベルク大を経て、1892年より22年間シュトラースブルク大教授として活躍ドイツ美術、なかでも中世建築を常に精神史と関連づけ、それぞれ作品を詳細に研究した。ゴシック建築名著といわれるフォン・ベツォルトとの共著の「西洋の聖堂建築」などが有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む