ゲノフェーファ(その他表記)Genoveva

デジタル大辞泉 「ゲノフェーファ」の意味・読み・例文・類語

ゲノフェーファ(Genoveva)

シューマンオペラ。全4幕。1847年から1849年にかけて作曲。8世紀頃のフランス舞台とする、領主ジークフリートと夫の留守中不義の疑いをかけられた若い妻ゲノフェーファをめぐる愛憎劇。シューマンが完成させた唯一のオペラ作品として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む