ゲリトポステリナイト炭(読み)ゲリトポステリナイトたん(その他表記)gelito-posttelinite coal

岩石学辞典 「ゲリトポステリナイト炭」の解説

ゲリトポステリナイト炭

光沢(matt)あるいは半無光沢(semi-matte)の褐炭brown coal)の中に見られる,光沢があるか半光沢の硬炭(hard coal)をいう.ゲル化した組織は50%以上である.植物性物質の破片およびゲル化作用はゲリト─テリナイト炭(gelito-telinite coal)よりも大きい[Timofeev : 1961, CNRS : 1863].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む