ゲルゼー遺跡(読み)ゲルゼーいせき(その他表記)el-Gerza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲルゼー遺跡」の意味・わかりやすい解説

ゲルゼー遺跡
ゲルゼーいせき
el-Gerza

カイロの南約 100kmのナイル西岸にあるエジプト先王朝時代後期の標準遺跡。 1910~13年に F.ペトリーや G.A.ウェインライトが墓地を調査した。多くは方形竪穴墓で棺を納めたものもあり,船や動物を描いた彩文土器ビーズペンダント,各種のパレット石製容器,銅製容器,象牙製スプーンなどが副葬されていた。第 55号墓の黄金製ビーズは貴重。 (→ゲルゼー文化 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む