ゲルトルートコルマー(その他表記)Gertrud Kolmar

20世紀西洋人名事典 「ゲルトルートコルマー」の解説

ゲルトルート コルマー
Gertrud Kolmar


1894 - (没.不詳)
ドイツ詩人
本名ホジェスナー。
ユダヤ系の女流詩人。1943年ナチスに拘引されて以降不明。ドロステ・ヒュルスホフなどの影響を受けて、暗くて孤独な雰囲気の背後に繊細な美的感覚を秘めている。生れつきの鋭い感受性とユダヤ人としての体験が、虐げられた女性や子供、動植物などの苦難への理解と同情を深め、連作詩である「女性と動物」(’38年)を生み出した。その他の作品に、詩集「さまざまな世界」(’47年、死後刊)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む