ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

デジタル大辞泉プラス の解説

ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

ドイツの弦楽四重奏団。1809年に結成ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の歴代コンサートマスター、および首席奏者により構成される。世界最古の弦楽四重奏団として知られ、結成以来、メンデルスゾーンシューマンブルッフなどの作品初演

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む