コア資本(読み)コアシホン

デジタル大辞泉 「コア資本」の意味・読み・例文・類語

コア‐しほん【コア資本】

金融機関経営の安定度を測る指標の一。自社普通株式発行で調達した資本金と、内部留保合計であり、返済の必要がない資本をさす。コアティアワン
[補説]従来中核的自己資本ティアワン)のうち、最も安定度が高い資本のみをさしていうことから、「狭義の中核的自己資本」ともよばれる。バーゼル3から導入された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む