こうてい

普及版 字通 「こうてい」の読み・字形・画数・意味

【狗】こうてい

犬と豚。〔孟子、梁恵王上〕豚狗の畜、其の時を失ふこと無くんば、七十の、以てふべし。

字通「狗」の項目を見る


】こう(かう)てい

さけび泣く。〔新書、耳痺〕大夫種(しよう)、心(むね)を拊(う)ちてし、泣(なみだ)を沫(なが)して信なることを言ひ、白馬きて犧(ぎ)(犠牲)と爲し、九天を指(ゆびさ)して證と爲す。

字通「」の項目を見る


】こうてい

王者の行う大祭。

字通「」の項目を見る


涕】こうてい

むせびなく。

字通「」の項目を見る


程】こうてい

旅程

字通「」の項目を見る


【江】こうてい

どて。

字通「江」の項目を見る


【郊】こうてい

郊祭。

字通「郊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android