コジファントゥッテ(その他表記)〈イタリア〉Così fan tutte

デジタル大辞泉 「コジファントゥッテ」の意味・読み・例文・類語

コジ‐ファン‐トゥッテ(〈イタリア〉Così fan tutte)

モーツァルトイタリア語によるオペラ。全2幕。1790年にウィーン初演題名は「女はみんなこうしたもの」を意味する。ダ=ポンテの台本による喜劇。18世紀のナポリ舞台に、二人の青年士官がそれぞれ許嫁である姉妹貞節を試すという物語。コシファントゥッテ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「コジファントゥッテ」の解説

コジ・ファン・トゥッテ

オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトのイタリア語による全2幕のオペラ(1790)。原題《Così fan tutte》。イタリア語で「女はみんなこうしたもの」の意。ダ・ポンテの台本による喜劇。18世紀のナポリを舞台に、二人の青年士官が恋人である美しい姉妹の貞節を試すという物語。恋人を交換するという内容が背徳的であるとされ、初演当時は評価が低かったが、20世紀以降、再評価されて代表作の一つとなった。『コシ・ファン・トゥッテ』とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android