デジタル大辞泉
「貞節」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐せつ【貞節】
- 〘 名詞 〙
- ① 夫の死後、再嫁せず墓を守り舅姑に仕え子を育て、模範となること。令制下には課役を免除するなどの褒賞措置がとられた。貞操。
- [初出の実例]「以二夫存之日一、相二勧為レ国之道一、夫亡之後、固守二同墳之意一、朕思二彼貞節一、感歎之深」(出典:続日本紀‐和銅五年(712)九月己巳)
- [その他の文献]〔説苑‐建本〕
- ② 妻が夫に対して貞操を守り、誠実を尽くすこと。
- [初出の実例]「真鶴が貞魂(なきたま)の、窣都婆(そとは)に憑て良人に斉眉(かしつ)き、貞節(テイセツ)忠義を尽すこと」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)残)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貞節」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 