貞節(読み)テイセツ

精選版 日本国語大辞典 「貞節」の意味・読み・例文・類語

てい‐せつ【貞節】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夫の死後、再嫁せず墓を守り舅姑に仕え子を育て、模範となること。令制下には課役を免除するなどの褒賞措置がとられた。貞操。
    1. [初出の実例]「以夫存之日、相勧為国之道、夫亡之後、固守同墳之意、朕思彼貞節、感歎之深」(出典続日本紀‐和銅五年(712)九月己巳)
    2. [その他の文献]〔説苑‐建本〕
  3. 妻が夫に対して貞操を守り、誠実を尽くすこと。
    1. [初出の実例]「真鶴が貞魂(なきたま)の、窣都婆(そとは)に憑て良人斉眉(かしつ)き、貞節(テイセツ)忠義を尽すこと」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)残)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「貞節」の読み・字形・画数・意味

【貞節】ていせつ

節操を守る。漢・張衡〔思玄の賦〕伊(こ)れ中の信脩なる、古人の貞ふ。

字通「貞」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android