このまちだいすき

デジタル大辞泉プラス 「このまちだいすき」の解説

このまちだいすき

日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの社会科教育番組。放映NHK(1992年4月~1999年3月)。主人公宇宙人が、地球のある町に住み、その町の特徴産業などを学ぶ。千葉県神奈川県群馬県静岡県茨城県をそれぞれ舞台とする5つのシリーズが制作・放映された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む