日本大百科全書(ニッポニカ) 「コバネイナゴ」の意味・わかりやすい解説
コバネイナゴ
こばねいなご / 小翅稲子
[学] Oxya japonica japonica
昆虫綱直翅(ちょくし)目イナゴ科に属する昆虫。いわゆるイナゴ類の代表種で、イネの害虫として著名。体長は変異が多く、雄で18~33ミリメートル、雌で21~37ミリメートル。全体黄緑色で、複眼後方より前胸背板側稜(そくりょう)にかけて黒帯がある。前翅、後翅とも短く、普通長いものでも腹端をやや越える程度で、腹端にようやく届く程度かそれ以下のものが多い。成虫は8~11月にみられ、稲田に多かったが、近年は農薬が定期的に散布されるため激減し、休耕田や河原の草原などに追いやられている。本州以南に分布し、中国や東アジアの熱帯、インド、スリランカなどに広く分布している。
[山崎柄根]