日本大百科全書(ニッポニカ) 「コブシメ」の意味・わかりやすい解説
コブシメ
こぶしめ
giant cuttlefish
[学] Sepia latimanus
軟体動物門頭足綱コウイカ科のイカ。大形種で、外套(がいとう)長50センチメートルに達し、奄美(あまみ)大島以南、東南アジア一帯各地のサンゴ礁性の海にすむ。外套膜背面は濃紫褐色地に白点を散らし、ひれの基部や頭腕部には白い横縞(よこじま)がある。ひれの前端は外套膜縁を越える。腕には吸盤が4列あり、触腕先端の掌部は半月形に拡大していて、吸盤のうち中央部の数個はとくに大きい。甲(貝殻)は背面がつぶつぶしている。後端の棘(とげ)は鋭い。奄美、沖縄地方では、やすや銛(もり)で捕獲される。また、沖縄での地方名はクブシメという。卵は大きく、サンゴの間に産み付けられる。
[奥谷喬司]