こぶないよこの

精選版 日本国語大辞典 「こぶないよこの」の意味・読み・例文・類語

こぶな‐いよこの

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代の流行唄。また、その囃子詞(はやしことば)。「いよこの」を囃子詞とする歌謡の中で、宝永元年(一七〇四)刊「落葉集」に所載のものが特に流行し、後にはこれによる踊りもできた。
    1. [初出の実例]「橋をいよこの下には、橋の下には鵜の鳥が。小鮒いよこのくはへて、小鮒くはへてぶりしゃりと」(出典:歌謡・落葉集(1704)七・五尺手拭)
  3. の流行にヒントを得た子どもの玩具の一つ。小弓の弦に鉛、または木でつくった小魚の形をしたものを二つ三つ付けて、鈴とともに昇降するようにしたもの。こぶないよこ。
  4. ( の流行の影響による ) 小鮒を売るときの売り声。
    1. [初出の実例]「小鮒、売声、こぶないよこの、上ったり下ったり」(出典:随筆・続飛鳥川(19C中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android