日本大百科全書(ニッポニカ) 「コマガタケスグリ」の意味・わかりやすい解説
コマガタケスグリ
こまがたけすぐり / 駒岳酸塊
[学] Ribes japonicum Maxim.
ユキノシタ科(APG分類:スグリ科)の落葉低木。高さ約2メートル。葉は互生し、円腎(えんじん)形で幅7~17センチメートル、掌状に5中裂し、裏面に油点を散生する。5~7月、葉腋(ようえき)からやや下垂した総状花序を出し、黄緑色花を多数つける。萼(がく)裂片は5枚で平開し、花弁は5枚で萼裂片より短い。雄しべは5本。果実は液果で、赤黒色に熟す。亜高山帯の針葉樹林内の小川近くに生え、北海道、中部地方以西の本州、四国に分布。名は木曽(きそ)駒ヶ岳で発見されたことによる。
[若林三千男 2020年5月19日]