こわり

精選版 日本国語大辞典 「こわり」の意味・読み・例文・類語

こわりこはり

  1. 〘 名詞 〙 義太夫旋律一つ喧嘩(けんか)合戦描写などの勇む場面、また、火災や物の怪・幽霊出現など、不気味で恐ろしい印象を与える場面に使う「こはり」といわれる勘所基礎としているところからとか、その旋律が「こわり(強)」であるからとする説がある。
    1. [初出の実例]「川を越えては、コハリ 山路にかかり、山を越(こゆ)れば川瀬にひたり」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android