コンスタンティンレヴァディティ(その他表記)Constantine Levaditi

20世紀西洋人名事典 の解説

コンスタンティン レヴァディティ
Constantine Levaditi


1874.7.19 - 1953.9.5
フランス医者
元・パストゥール研究所研究部長。
ルーマニア生まれ。
1895年微生物学者バーベスの研究室に入所結核菌の放線菌的研究を始める。1900年にはパストゥール研究所でメチニコフ助手として食作用梅毒を研究。一方、’07年にはフランス市民権を得、’10〜26年同所研究部長となり、’32年以後フルニエ研究所でも研究にあたる。研究テーマには昏睡性脳炎、スルファアミドの誘導体がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む