コンスタン・ヴィルジルゲオルギュー(その他表記)Constant Virgil Gheorghiu

20世紀西洋人名事典 の解説

コンスタン・ヴィルジル ゲオルギュー
Constant Virgil Gheorghiu


1916 - 1992.6.22
ルーマニア作家,詩人,宗教家。
コンスタンティノープル総主教
ブカレスト、ハイデルベルク両大学で哲学神学専攻、ルーマニア外務省特派文化使節随行員となる。1944年ソ連軍ルーマニア進駐でフランスに亡命パリに住み、’71年コンスタンティノープル総主教。詩集「雪の上の文字」(’40年)でルーマニア王国詩人賞受賞、小説では小民族の苦難運命を描いた「二十五時」(’49年)で名声を得、他に「アガピアの不滅の人たち」(1964年)、「パリの神」(’80年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む