コンチータスペルビア(その他表記)Conchita Supervia

20世紀西洋人名事典 「コンチータスペルビア」の解説

コンチータ スペルビア
Conchita Supervia


1895.12.8 - 1936.3.30
スペインのメゾ・ソプラノ歌手。
バルセロナ生まれ。
生地の音楽院で学び、南米コロン劇場で14才の時にデビュー。1911年からはイタリア、スペインを中心に活躍、その後スカラ座パリオペラ座、オペラ・コミック座等で華々しい成功を収める。声域が広く魅惑的な技巧で知られスペイン音楽民謡歌い手としても優れていたが、難産の後急逝才能を惜しまれた。「カルメン」を最も得意とし情熱的で野生的であり「生まれながらのカルメン」と絶賛される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「コンチータスペルビア」の解説

コンチータ スペルビア

生年月日:1895年12月8日
スペインのメゾ・ソプラノ歌手
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android