…君もそう思うだろ〉と同調を求めるときにも発せられる。そのどちらであるかを正しく解読decodeするためには,両者の関係,それまでの話題等の相互交渉上のコンテキストcontext(文脈)や場面状況が考慮に入れられなくてはならない。一般にコミュニケーションが成立しうると考えられている背景には,コンテキストや場面状況を考慮に入れた意味解読のコードが存在するという暗黙の了解がある。…
…こうして原語から翻訳言語への〈転移〉が行われ,さらに,受容者が適切に理解・受容できるように〈再構成〉が行われる。ナイダは言語構造について内心構造と外心構造という二つのタイプを区別したが,前者は,話し手が言わんとすることが語の結合により明示的に表現される場合であり,後者は,日本語の〈ボクはうなぎだ〉のように,そこで用いられた語の総計からは文の意味が理解されず,理解をコンテキスト(上例なら料理屋などといった発話の行われる場面)に依存するような場合である。ヨーロッパの諸言語(とくにインド・ヨーロッパ語族に属するそれら)の間での翻訳ならば,言語構造と文化の類似性により,ナイダの3段階説も有効であるが,それらヨーロッパ諸語と日本語との間の翻訳の際には必ずしも有効でないのは,こうした言語構造の根本的相違にもよる。…
※「コンテキスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新