出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
私立。アメリカの長老派宣教師、日本文化研究者のヘボンが1863年(文久3)横浜に開設の英学塾を源流とし、1877年(明治10)日本基督(キリスト)一致教会が設立した東京一致神学校が前身。1886年明治学院と改称し、1903年(明治36)明治学院専門学校となる。1949年(昭和24)明治学院大学設置。2010年(平成22)時点で、文学、経済学、社会学、法学、国際学、心理学の6学部、それぞれの分野の研究科および法務職研究科からなる大学院をもつ。かつて島崎藤村(とうそん)が学んだ(1887~1891)。キリスト教主義と英語教育を特色とする。所在地は東京都港区白金台(しろかねだい)1-2-37および神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518。
[喜多村和之]
『明治学院百年史委員会編『明治学院百年史』(1977・明治学院)』
1863年(文久3)開設の英学塾「ヘボン塾」を淵源とし,1949年(昭和24)に文経学部第一部,第二部を有する新制大学として認可。建学の精神は「キリスト教による人格教育」,教育理念は「Do for Others(他者への貢献)」を掲げる。キャンパスは東京都港区および神奈川県横浜市に構え,2016年(平成28)5月現在,6学部(文学部,経済学部,社会学部,法学部,国際学部,心理学部)15学科,7研究科12専攻を有し,学部には1万2197人の学生を収容する。学生が多様な文化や価値観に触れることで成長できるよう,国際教育・交流に力を入れており,海外留学制度をはじめ,留学生をサポートする「バディ制度」など,さまざまな留学や海外プログラムを実施している。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新