コーマ(その他表記)comber

翻訳|comber

関連語 昏睡 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーマ」の意味・わかりやすい解説

コーマ
comber

繊維の房を多数の針でくしけずって,長さを均一にそろえる機械。通常 80番手以上の細い糸,または 40番手程度の糸でも品質のよい糸,またはカタン糸のような比較的強い糸をつくる場合にこの機械に掛けるが,これをコーミング (精梳綿) という。この機械に掛ければスライバの中に残っている夾雑物ネップ (繊維がもつれて玉状になっているもの) なども除かれる。梳毛紡績の場合でも,スライバをコーマに掛けて,目の細かい櫛でくしけずって長い毛と短い毛を分離するとともに混入している夾雑物,ネップを除去する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む