デジタル大辞泉 「コールドピース」の意味・読み・例文・類語 コールド‐ピース(cold peace) 冷ややかな平和。コールドウォー(冷戦)に対していう語。東西冷戦終結後の国際関係を反映した言葉。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コールドピース」の意味・わかりやすい解説 コールド・ピースCold Peace 冷たい平和ともいう。冷戦構造の崩壊によって到来したはずの,アメリカとロシアとの協調の時代がすでに終焉し,新たな不信の時代が始ったことを意味する言葉。 1990年代に入るとともに進んだ両国の協調関係は,94年1月に行われた首脳会談でのモスクワ宣言で「成熟した戦略的パートナーシップ」とも呼ばれた。しかしロシアはその後,東欧諸国の加盟をめぐって北大西洋条約機構 (NATO) との協力文書の調印に反対し,ボスニア紛争問題でも西側との対立姿勢をとっている。ロシアの方針転換の理由として,市場経済化が進まず,国内政治が混乱している状況を打開するため,政府が民族主義的,大国主義的路線を指向している点があげられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by