ゴア元副大統領とIPCCがノーベル平和賞を共同受賞(読み)ごあもとふくだいとうりょうとIPCCがのーべるへいわしょうをきょうどうじゅしょう/ごあもとふくだいとうりょうとあいぴーしーしーがのーべるへいわしょうをきょうどうじゅしょう

知恵蔵 の解説

ゴア元副大統領とIPCCがノーベル平和賞を共同受賞

米国元副大統領アル・ゴアは、書籍と映画「不都合な真実」による地球温暖化防止に関する啓蒙(けいもう)活動が認められ、IPCC共同で2007年のノーベル平和賞を受賞した。映画は3月にアカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞も受賞している。IPCCの代表としてはパチャウリ議長(インド)が授賞式に臨んだ。地球温暖化問題は、水資源や農業生産への影響などから国境をまたぐ紛争原因となる恐れがあり、世界の平和と関連していることが改めて認識された。

(槌屋治紀 システム技術研究所所長 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む