ゴトホーブ

百科事典マイペディア 「ゴトホーブ」の意味・わかりやすい解説

ゴトホーブ

グリーンランドの行政中心地。1979年自治政府の発足にともないヌークNuukと改称。島の南西海岸のゴットホーブ峡湾にあり,デービス海峡に臨む漁港,貿易港。病院,教員養成所,放送局があり,ヒツジ飼育場,キツネ飼育場がある。水産加工,皮革産業も行われる。1万4719人(2007)。
→関連項目グリーンランド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む