ゴトホーブ

百科事典マイペディア 「ゴトホーブ」の意味・わかりやすい解説

ゴトホーブ

グリーンランドの行政中心地。1979年自治政府の発足にともないヌークNuukと改称。島の南西海岸のゴットホーブ峡湾にあり,デービス海峡に臨む漁港,貿易港。病院,教員養成所,放送局があり,ヒツジ飼育場,キツネ飼育場がある。水産加工,皮革産業も行われる。1万4719人(2007)。
→関連項目グリーンランド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む