ゴロビーン(その他表記)Golovin, Fëdor Alekseevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴロビーン」の意味・わかりやすい解説

ゴロビーン
Golovin, Fëdor Alekseevich

[生]1650
[没]1706.8.10.
ロシアの政治家,外交官軍人提督名門貴族家柄に生れ,1689年中国との間にネルチンスク条約を締結した。ピョートル1世 (大帝)側近として外交面で活躍し,97~98年ピョートルの「大使節団」の2代目大使をつとめた。それまでの旧式の外交制度を西ヨーロッパにならって近代化したほか,ロシア海軍の建設にも功績があった。著作『天球儀』 Globus Nebesnyiは死後 1715年,アムステルダムで出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む