ゴロビーン(その他表記)Golovin, Fëdor Alekseevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴロビーン」の意味・わかりやすい解説

ゴロビーン
Golovin, Fëdor Alekseevich

[生]1650
[没]1706.8.10.
ロシアの政治家,外交官軍人提督名門貴族家柄に生れ,1689年中国との間にネルチンスク条約を締結した。ピョートル1世 (大帝)側近として外交面で活躍し,97~98年ピョートルの「大使節団」の2代目大使をつとめた。それまでの旧式の外交制度を西ヨーロッパにならって近代化したほか,ロシア海軍の建設にも功績があった。著作『天球儀』 Globus Nebesnyiは死後 1715年,アムステルダムで出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む