ゴンザーガ家(読み)ゴンザーガけ

改訂新版 世界大百科事典 「ゴンザーガ家」の意味・わかりやすい解説

ゴンザーガ家 (ゴンザーガけ)

1328-1627年イタリアのマントバを支配した名家。ゴンザーガGonzaga家の出自については騎士と下層民の両説がある。13世紀末にはマントバ,ブレシアフェラーラ,レッジョ,クレモナ,ベローナ,イブレアに土地を所有する勢力家となる。身分的にも1328年ルイジ1世がボナコルシ家を追放してマントバのカピターノに就任して以後,市の主要官職を同家が独占する。クレモナ,レッジョ,レニャーノ等に支配を拡大し,皇帝から1433年辺境伯位,1530年公爵位を授けられ,翌年婚姻関係からモンフェラート辺境伯位も加わる。16世紀中ごろ,経済的・政治的に頂点に達する。同家は傭兵隊長として軍事的に重要な役割を担い,聖界にも進出し,またヨーロッパの主要な君侯家族と姻戚関係を結んだ。マントバの贅(ぜい)を尽くした宮廷は学問と芸術の中心となる。1627年のビンチェンツォ2世の死後直系は絶え,公爵位はオーストリアに移って衰退した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴンザーガ家の言及

【イタリア音楽】より

…ルネサンス期に他の諸分野において,イタリア人の活躍がどれほどいちじるしかったかを考えると,音楽の創作の不振の理由を説明するのは困難である。1500年前後のイタリア人の創作としては,マントバ(ゴンザーガ家),フェラーラ(エステ家),フィレンツェ(メディチ家)における,フロットラ(世俗歌)やカント・カルナシャレスコ(謝肉祭の歌)などの創作が目だっている。01年にベネチアの印刷業者のペトルッチが《オデカトン(百の歌の意)》と名づけて出版した多声音楽の曲集は,印刷譜の最初のものとされている。…

【マントバ】より

…ローマ時代の代表的詩人ウェルギリウスの生地として知られるマントバは,その叙事詩《アエネーイス》によれば,エトルリアに起源をもつとされる。中世には自由都市として栄え,1167年ロンバルディア都市同盟の一員となり神聖ローマ皇帝に対抗,1273年にはボナコルシ家が権力を手中に収めたが,1328年以来1707年までゴンザーガ家の統治するマントバ公国となる。ルネサンス期には,拮抗する三大勢力(ミラノ,ベネチア,教皇領)の緩衝地帯として政治上重要な地位を占め,また学芸擁護の中心地ともなった。…

※「ゴンザーガ家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android