ゴーヤーチャンプルー

百科事典マイペディア 「ゴーヤーチャンプルー」の意味・わかりやすい解説

ゴーヤーチャンプルー

沖縄県での一般的な家庭料理チャンプルーとは油炒めのことで,薄切りにしたツルレイシゴーヤー)を,大切りにした豆腐と共に強火で手早く炒めるのが特徴。ゴーヤーの苦味食欲をそそり,また料理全体での栄養バランスにすぐれ,夏バテにもよいとされる。ゴーヤーは熱帯原産の野菜として,沖縄県ではビニールハウスを用いた通年栽培も盛んに行われているが,旬は路地ものが出回る夏である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ゴーヤーチャンプルー」の解説

ゴーヤーチャンプルー

沖縄県の家庭料理。チャンプルー(油炒め料理)の一種。ゴーヤー(にがうり)の薄切りと、崩した豆腐、豚肉などを炒め合わせ、塩、コショウ削り節などで味付けしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む