普及版 字通 の解説

11画
[字訓] よぶ・なめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は卒(そつ)。〔説文〕二上に「
くなり」とあり、驚きよぶ意。舌を動かす擬声語。[訓義]
1. おどろく、おどろきよぶ。
2. さけぶ、しかる。
3. 酒などをすすめる、幼児をあやす。
4. なめる、のむ、すう、くらう。
5. しかる、いましめる、たしなめる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
スフ 〔
立〕
ススル・スフ 〔字鏡集〕
クチバシ・スフ・ナム[熟語]
飲▶・
酒▶・
嘗▶・
▶・
啄▶[下接語]

・咄
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

