サインワイン(その他表記)saing waing

改訂新版 世界大百科事典 「サインワイン」の意味・わかりやすい解説

サイン・ワイン
saing waing

ミャンマーの調律太鼓(パット・ワインpat waingともいう),およびこの太鼓を中心とする打楽器主体の合奏をいう。環状の木枠の内側に19~23個の調律された太鼓を吊り,奏者は中央に座って両手で演奏する。合奏には,ほかにチー・ワイン(環状に並んだゴング),ネーオーボエ属のリード楽器),大小の太鼓やゴング,シンバル拍子木に歌も加わり,宗教上の祭りプウェpweなどでは,夜を徹して舞踊演劇伴奏にたいへんにぎやかな音で演奏される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「サインワイン」の意味・わかりやすい解説

サイン・ワイン

ミャンマーの野外で行われる合奏。フル編成のものは,パッ・ワイン(調律した太鼓を環状に並べたドラム・チャイム。別名サイン・ワイン)を中心に,チー・ワインkyi-waing(環状のゴング・チャイム),マウン・ザイン(木枠の中に5列に並べたゴング・チャイム),フネー(オーボエ属の管楽器),チャウ・ロン・パッ(6個一組の太鼓)などで構成される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む