サクリング(読み)さくりんぐ(その他表記)John Suckling

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サクリング」の意味・わかりやすい解説

サクリング
さくりんぐ
John Suckling
(1609―1642)

イギリス詩人劇作家チャールズ1世宮廷に参集した王党派詩人一人シェークスピアに傾倒し、4編の戯曲を書いたが、むしろ軽妙優雅で皮肉な即興的叙情詩で知られる。ピューリタン革命に際し、王党派として活動。のちパリに亡命し、自殺したといわれる。『黄金断片録』(1646)が死後刊行された。

[早乙女忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む