イベリア半島南東部にあった古代都市。現在のスペイン、バレンシア北東25キロメートルに位置し、すでに紀元前二千年紀からイベリア人系の先住民エデタニの居住地であった。ギリシア人との交易関係が深かったが、やがてローマ人の進出に伴ってローマと同盟関係を結んだ。このため、ハンニバルに率いられたカルタゴ軍が前218年この都市を包囲・占領したことが、第二次ポエニ戦争の呼び水となる。その後、ローマ人によって再建され、アウグストゥス帝治下には自治市として公認され、イチジク栽培や製陶業で栄えた。西ゴート時代から19世紀後半までムルビエドロ(古い城壁)とよばれ、現在でもイベリア人の城壁、ポエニ人の建物、ローマ人の劇場などが残存する。
[本村凌二]
現名サグント(Sagunto)。イベリア半島の先住民イベロ人の定住地を起源とするバレンシア近郊の都市的集落。ローマと同盟を結んだために,第2次ポエニ戦争でハンニバルの最初の攻撃目標となったが,前214年ローマによって奪回された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…良港を有し,1960年ごろは製鉄業が栄えた。イベロ族に起源する町で旧名をサグントゥムSaguntumといい,ギリシア人が建設したといわれる。前219年にカルタゴのハンニバルによって征服され,第2ポエニ戦争の発端となった。…
※「サグントゥム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新