サモイエド語派(読み)サモイエドごは

世界の主要言語がわかる事典 「サモイエド語派」の解説

サモイエドごは【サモイエド語派】

北ロシアと西シベリアの北極海沿いに住むサモイエド人の言語で、北部ネネツ語エネツ語ガナサン語)と南部セリクープ語カマシ語)の2つの語群からなる。ネネツ語の話者数が2万5000人で最も多く、カマシ語はすでに消滅している。これらの言語がもつ特徴から、フィンウゴル語派と並んでウラル語族を形成する語派とされる。◇英語でSamoyed。

出典 講談社世界の主要言語がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む